クルマについて何も知らないたくみんが、セイビーの整備士にクルマのいろはを教えてもらう「Seibii Times」!
第2弾は、車を所有する人が避けては通れない「車検」について教えてもらいました!
そもそも車検ってなに?いつから検討したらいい?
たくみん: 今回もよろしくお願いいたします。早速なのですが、そもそも車検って何なんでしょう?なぜ受ける必要があるのですか?
整備士A: 自動車は、有効な自動車検査証と検査標章を表示しなければ、道路を走れないと法律で決まっているんですよね。だから、すべての自動車は定期的に車検を受ける義務があります。
たくみん: なるほど。一般的には、新車は購入から3年後、その後は2年おきに車検を受ける必要があると思いますが、有効期限のどのくらい前から車検について検討し始めるものなのですか?
整備士A: 車検自体はいつでも受けられます。ただし、有効期限の1ヶ月以上前に通してしまうと、次の車検の有効期限がその日から2年後になり、早まってしまいます。なので、期限の約1ヶ月前から次の準備を始めるのが良いかと思います。普段から定期的に点検していれば、そんなに構える必要もないかなと思います。
たくみん: 定期的にメンテナンスをしていれば、おおよそ1ヶ月前からの準備で十分ということですね。
車検はどこで受けたらいいの?
たくみん: 車検を受ける場所について伺いたいのですが、例えばディーラーの保証期間が過ぎた後は、どこで車検を受けることが多いのでしょうか?
整備士A: ディーラー以外では、カー用品店や民間車検場が一般的ですね。民間車検場はいわゆる指定工場で、カー用品量販店のようなイメージです。
たくみん: その選択肢がある中で、カーオーナーが判断する際のポイントは何でしょう?
整備士A: 主に価格でしょうね。ディーラー車検は、比較的高額だと聞きますし、部品交換が必要かどうかの判断が難しいという声もあります。例えば、ワイパーやエアコンフィルターなどの交換が本当に必要かどうかを悩むこともあると思います。
たくみん: 部品に詳しくないと、本当に必要かどうかわからないまま交換してしまい、費用が高額になってしまう可能性があるのですね。それを数年に一度やるとなると億劫になってしまいそう…。
本当に必要な部品交換だけにしたいところです!
整備士A: セイビーの出張車検では、お客様に対して真摯な対応を心がけておりますので、部品交換の判断に困った際にも適切にご案内しています。
必要な部品交換のみをご提案しますので、安心してご利用いただけると思います。また、自宅にいながら車検を受けられる点も好評です!
たくみん: 出張と丁寧な対応が魅力的ですね!本日はありがとうございました。