「格安車検ってどうして安いの?」
「格安車検だと安全性が心配」
車検費用を安くしたくても、格安車検に対してこのような不安を持っている方も少なくありません。
それは、「安かろう悪かろう」と考えてしまうからではないでしょうか。
そこで本記事では、格安車検のからくりからメリット・デメリットについて解説したうえで、安全な格安車検業者の探し方や依頼時の注意点をご紹介します。
安くて安全な車検を納得したうえで受けたい方は、ぜひ参考にしてください。
格安車検とは?
格安車検とは、車検専門店やカー用品店・ガソリンスタンドなどで受けられる料金の安い車検のことです。
車検に通すために必要な項目のみの費用を最初に提示し、追加で必要な整備については許可を取ったうえで契約することが一般的です。
格安車検が安い理由
格安車検では、法定費用以外にかかる車検基本料が安いという特徴があります。
車検基本料を安くできる理由は、最新機器の導入によって人件費を削減したり、基本点検項目以外を勝手に追加したりしないためです。
さらに、ほとんどの業者が予約制を採用しています。
予約制にすることで効率よく作業ができるため、車検にかかる時間が短くなります。
車検に必要な時間が短くなると、代車を用意したり車を保管するスペースを確保したりする必要がありません。
これにより、代車や保管スペースの維持費も発生しないため、コスト削減につながります。
格安車検業者と一般的な車検業者の費用相場比較
格安車検では車種関係なく、車検基本料を一律にしていることが多い傾向があります。
一般的な車検業者の相場と、格安車検の車検費用の相場は以下のとおりです。
【一般的な車検費用の相場】
- 軽自動車…7万円~20万円
- 乗用車…6万円~12万円
【格安車検の車検費用の相場】
- 軽自動車…3万4,430~6万2,970円
- 乗用車…4万5,790~9万7,580円
なお、特定の条件達成やキャンペーンによっては割引が適用されることもあります。
そのようなキャンペーンが利用できれば、さらに車検費用を安くできたり、お得な特典がついたりするでしょう。
格安車検のメリット
格安車検のメリットとしては、主に以下の2つが挙げられます。
- 車検費用が安い
- 車検が早く終わる
車検が安いうえに早く終わるため、費用重視の方やスピード重視の方にはおすすめです。
車検費用が安い
格安車検の最大のメリットは、車検費用を大幅に抑えられることです。
格安車検では、必要最小限の点検と整備に絞ることでコストを削減しており、通常の車検と比べて費用が30%から50%も安くなる場合があります。
例えば、一般的な車検センターでは15万円ほどかかる普通乗用車の車検が、格安車検では7万円程度で済むこともあります。
また、軽自動車の場合、通常10万円前後の車検費用が5万円程度まで下がることも珍しくありません。
ただし、法定点検項目は省略されていません。
必要な安全基準は満たしつつ、効率的な作業と経費削減によって低価格を実現しているのです。
このように、格安車検を利用することで、車の維持費を大幅に節約できます。
車検が早く終わる
格安車検のもう一つの大きなメリットは、車検にかかる時間が短いことです。
通常の車検と比べて、格安車検では作業時間が大幅に短縮されます。
これは、効率的な作業と最小限の点検項目に絞ることで、作業時間を大幅に短縮しているためです。
また、予約システムの導入により、待ち時間も最小限に抑えられるため、忙しい人でも時間を効率的に使えます。
例えば、一般的な車検センターでは1日から2日かかる車検が、格安車検では最短60分程度で完了することもあります。
このような迅速な対応は、仕事や家事で時間的余裕のない方や、車を長時間手放せない方にとって非常に便利です
格安車検のデメリット
格安車検にはメリットもありますが、以下のようにデメリットもあります。
- 車本来の寿命が縮まる可能性がある
- 対応不可な修理・部品交換がある。
車本来の寿命が縮まる可能性がある
格安車検は、車検に通すための項目のみ点検を行います。
そのため、車検に関係のない点検は行っていない業者もいることも事実です。
そのため、交換や補充が必要な整備が発覚せず、車本来の寿命が縮んでしまう可能性があります。
追加で整備や部品交換を提案してくれる場合は安心できますが、効率を重視するあまりそれらの提案をしないこともあるでしょう。
対応不可な修理・部品交換がある
格安車検を実施している店舗の場合、車検に関係のない整備や修理は積極的に行っていないことも少なくありません。
そのため、車検とは関係のない不具合が見つかっても修理・部品交換ができず整備を断られてしまうことがあります。
部品交換については、部品を取り寄せすることで対応可能な店舗もあるでしょう。
しかし、取り寄せに時間がかかってしまうため、結局ほかの整備工場に修理や部品交換を依頼することになるかもしれません。
安全な格安車検検業者を探すときのポイント
安全な格安車検業者を探すときは、以下の3つのポイントを確認してください。
これらを網羅すれば、安心・安全な格安車検業者を探し出せるでしょう。
- 相見積もりを行う
- 割引キャンペーンの内容と条件を確認する
- 口コミを確認する
相見積もりを行う
安全な格安車検業者を探す際の重要なポイントは、複数の業者から相見積もりを取ることです。
複数の業者から相見積もりを取ることで、各業者の料金体系や提供サービスを比較でき、市場の相場が把握できるため、不自然に安い業者や高額な業者を見分けられます。
例えば、3社以上から見積もりを取得し、以下の内容を細かく比較してみましょう。
- 点検項目や部品交換の有無
- 保証内容
- 見積もり時の対応や説明の丁寧さ
このように、相見積もりを通じて得られた情報を総合的に判断することで、安全性と経済性のバランスが取れた最適な格安車検業者を選ぶことができます。
割引キャンペーンの内容と条件を確認する
安全な格安車検業者を選ぶ際の重要なポイントは、割引キャンペーンの内容と条件を詳細に確認することです。
これは、見かけの安さだけでなく、実際の費用対効果と安全性を判断するために必要です。
例えば、次のような点を確認しましょう。
- 割引が基本料金のみに適用されるか
- 必要な部品交換が別途請求されるか
- 平日限定や特定時間帯のみの条件があるか
一見魅力的な割引でも、隠れた条件や制限があることがあり、それらを見落とすと予想外の出費や不十分なサービスにつながる可能性があります。
したがって、キャンペーンの詳細を慎重に確認し、総合的な費用と受けられるサービスの内容を比較検討することが大切です。
口コミを確認する
安全な格安車検業者を探す際の重要なポイントの一つは、口コミをしっかりと確認することです。
口コミは、実際にサービスを利用した人々の生の声であり、業者の信頼性や作業の質を判断するうえで貴重な情報源となります。
なぜなら、広告や公式サイトでは分からない実際の利用体験や隠れた問題点が浮き彫りになることがあるためです。
例えば、Google マップやカーサービス専門の口コミサイトで評価を確認するとよいでしょう。
「対応が丁寧」「予想以上に安かった」といった好評価だけでなく、「追加料金が高かった」「作業が雑だった」などの否定的な意見にも注目します。
また、口コミの数や投稿時期にも注意を払いましょう。
口コミを多角的に分析することで、安全で信頼できる格安車検業者を見つけやすくなります。
格安車検を依頼するときの注意点
車検を依頼するときは、以下の3点に注意してください。
もし見落とした場合は予約が取れなかったり、他社よりも高い料金で契約してしまったり、車検の待ち時間をリラックスして過ごせないことが考えられます。
- 予約可能か確認する
- 1社のみの見積もりで即決しない
- 店内の内装もチェックする
予約可能か確認する
車検が混み合う時期は、年度末の3月または9月です。
3月は進学や就職などで車を購入する人が多いほか、9月は決算セールで車を買いやすくなるため車検が多くなります。
車検が多い3月や9月に申し込もうとすると、すでに予約が埋まっており車検が受けられないことがあります。
特に、車検の満了日ぎりぎりになると予約ができないこともあるため、早めの予約が必要です。
1社のみの見積もりで即決しない
車検費用の見積りを出してもらった際「今すぐに決めたら割引します」と言われることがあります。
しかし、割引後の値段が他店舗よりも安いかどうかはわかりません。
そのため、1社のみの見積もりで即決せず、複数社の見積もりを比較してから車検を依頼しましょう。
店内の内装もチェックする
格安車検のほとんどは、その日のうちに車検が完了します。
早さを売りにしている場合、45分や1時間で完了することもあるでしょう。
1時間程度で車検が終わる場合は、店舗内で過ごすことも多いです。
そのため、店内の内装を見て清潔さや快適さを確認しておきましょう。
まとめ
格安車検が安い理由は、人件費や代車・車両保管場所を削減することでコストカットしているほか、車検の合格に必要な点検・整備以外は行わないことであるとわかりました。
ただし、安くて早いメリットがある一方で、予約の難しさや部品交換に対応できないデメリットがあるため、これらを踏まえたうえで検討してください。
「車検を受けたいけれど店舗まで行けない」
「格安車検で対応できなかったらどうしよう」
このようにお悩みのかたのために、出張整備のセイビーでは出張車検を実施しております。
ご自宅や職場など、希望の場所に整備士がお伺いして点検するため、車両の移動も店舗での待ち時間も必要ありません。
また、国産車はもちろん輸入車にも対応しているため、点検・整備や部品交換に関する心配も不要です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。