車検の申し込みは行う場所によって費用も異なり、それぞれ特色があります。
お店に依頼する場合とユーザー車検の方法を比較して、車検を受ける場所を検討しましょう。
車検の申し込み手続きは自力で行う場合、必要なものの準備や整備まで手間と時間を要します。
車検を楽に済ませたい方はセイビーの出張車検が便利です。作業中はご自身の時間をお過ごしいただけます。
<セイビーの利用方法は簡単!>
- Webでお申し込み
- 日程調整
- 当日は鍵のお受渡しのみ
Webやチャットボックス、お電話からお気軽にお問い合わせください。
車検の申し込みはどこでできる?
車検の申し込みは車検を取り扱うお店か自分で行うかの2つの方法があります。
ここでは、ケース別に車検の申込方法についてまとめました。
お店(車検取扱業者)に依頼する
車検を依頼する一般的な方法はディーラーやカー用品店、車検専門店などで、プロの整備士が整備・点検を行うため安全で安心感があります。
お店では早めに予約できる場合もあり、計画的に車検を申し込みできます。
お店(車検取扱業者)に依頼するメリットやデメリットについて以下のようにまとめました。
<メリット>
- 手軽に業者のHPからWeb予約できる
- 電話や対面でも車検の予約が可能
- 車検に関わる手続きをサポートしてくれる
<デメリット>
- ユーザー車検よりも費用(申請代行手数料など)がかかる
自分でユーザー車検を行う
ユーザー車検は、業者に依頼せず自分自身で点検・整備を行い、全国の運輸支局にて車検を受ける方法です。
日頃から車のメンテナンスをまめに行う車好きな方や車検費用を安くしたい方におすすめです。
<ユーザー車検のメリット>
- コストが抑えられる
- 所有者(使用者)の住所地に関わらず希望日に空いている運輸支局を選択できる
<ユーザー車検のデメリット>
- 必要な書類をそろえる手間が発生する
- 予約が必要で日程調整しにくい
- 保安基準を満たす点検や整備を自身で行う必要がある
- 記録簿に点検・整備の作業内容を記載する必要がある
- 運輸支局での車検予約は2週間の制限がある
車検の申し込み方法
この章では、車検の申し込み方法について解説します。
お店(車検取扱業者)への予約方法
カー用品店など車検取り扱い業者への車検の申し込みは、電話・Web・店舗で直接のいずれかで予約が必要です。
一部のガソリンスタンドなどでは、予約不要で当日車検を受け付けしている場合もあります。
車検を電話で申し込む際は、名前・車種・車検満了日・車検証の内容を伝えられるように準備しておきましょう。
ユーザー車検の申し込み方法
ここでは、ユーザー車検の申し込み方法について解説します。
普通自動車は地方運輸局の運輸支局、軽自動車は軽自動車検査協会の事務所・支所にある検査場に車を持ち込みます。
__普通自動車と軽自動車の場合で申し込み先が異なるため、注意が必要です。
__
普通自動車の場合
普通自動車でユーザー車検を受ける場合は基本的にWeb予約のみ受け付けとなります。
ユーザー車検の予約は、原則、車検を実施する日から数えて14営業日前から予約が可能です。
国交省管轄の機構が運営する 「自動車検査インターネット予約システム」から予約しましょう。
<予約方法の流れ>
- ログイン/新規アカウントを作成
- 車両情報の入力
- 日程の決定
- 予約完了
軽自動車の場合
軽自動車のユーザー車検のWeb予約は普通車と同じ流れです。
軽自動車の場合は各運輸支局の事務所への電話からも予約が可能です。
予約先のサイトは普通車と異なり、軽自動車検査協会の「軽自動車検査予約システム」を利用します。
車検の申し込みに必要なもの
ここでは、車検の申し込みに必要なものについてまとめました。
予約を申し込みできたら、必要書類を早めにそろえておきましょう。
車検証
車検証には車両の大きさや重量、排気量、所有者などの情報が記載されています。
車検を受けて問題なく合格すると新しい車検証が発行されます。引き続き、車内のダッシュボードなどでしっかり保管しておきましょう。
もし車検証を紛失してしまったら、再発行手続きが必要です。再発行手続きは、運輸支局で速やかに申請してください。
自動車税納税証明書
毎年納税義務がある自動車税は毎年5月頃に通知書が自宅に届きます。納税後に押印された半券が自動車税納税証明書です。
平成27年から納税確認が電子化されたため、納税証明書の提出を省略できる場合もあります。
ただし、自動車税の納付時期である5月に車検の時期が重なるとデータの反映に時間を要するため、証明書を持参した方が安心です。
納税証明書の提出を省略できるのは普通自動車のみで、軽自動車は省略できないため、軽自動車をマイカーにしている人は注意しましょう。
自賠責保険証
自動車を運転するにあたり、自賠責保険への加入は必須です。
車検証と同様に自賠責保険証も車で保管することや車検時に提出することが義務付けられています。
もし自賠責保険証が見つからなければ再発行手続きが必要です。加入している保険会社、もしくは営業所で再発行手続きが行えます。
どこの自賠責保険に入っているかわからない方は車を購入したディーラーや販売店でに問い合わせて確認しましょう。
車検の申し込み費用
車検費用は法定費用と整備費用に分けられます。
整備費用は後払いでも、法定費用は前払いのことが多いため、必要なお金を用意しておきましょう。
法定費用の支払いは、基本的に現金払いが多い中でクレジットカード払いに対応している所もあります。
現金が手元にない場合、クレジット決済ができるかどうか確認しておくと安心です。
身分証明書・印鑑
お店に車検を依頼する場合、「身分証明書」を用意しましょう。
使用者本人が車検を依頼しない場合は、委任状が必要です。
ユーザー車検の場合は、すべての手続きをユーザー自身で行うことや、さらに複数の書類を用意する必要があります。
車検場での手順も複雑なため、不慣れな方はお店にお任せした方が安心です。
また、直筆による個人の署名でも代用が可能ですが、書類に押印する認印が必要な場合があります。
車検の申し込みでよくある質問
ここでは、車検の申し込みでよくある質問についてまとめました。
車検の申し込みはいつからできますか?
ユーザー車検をお店に依頼する場合も、車検は有効期限の1ヶ月前から受けられます。予約は車検を受ける日の2週間前~1ヶ月前にすることがおすすめです。
直前の予約は既に予約が埋まっている可能性があるため、注意が必要です。
特に、車検の繁忙期は年度末決算にあたる3月と車購入が増える入学や入社シーズンの4月で、混雑を見越して早めに予約を済ませましょう。
車検費用を抑えるお店選びのコツを教えてください。
お店に依頼すると確実に車検に通りやすい分、ユーザー車検よりも車検費用の総額は高くなります。
車検費用を抑えるお店選びのポイントについて解説します。
<車検費用を安く抑えるお店選びのコツ>
- 必要以上の整備や修理をしないように見積もりの確認をする
- お店ごとの特典(初回クーポン割引など)を活用する
- アフターフォローが充実しているお店を選ぶ
お店選びによって満足度も大きく変わるので、ぜひ参考にしてください。
車検の申し込みは出張車検が強みのセイビーへ
セイビーの出張車検は出張費用無料で整備費用4,400円~+法定費用で承っております。
お支払い方法は、事前決済のクレジットカード・QRコード決済、コンビニ・銀行・郵便局にて後払いから選択可能です。
セイビーの車検の特徴は、以下のとおりです。
- 自宅まで出張対応
- 格安な料金設定
- 高い品質を保証
セイビーでは、厳しい審査基準をクリアした経験豊富な整備士のみが全国47都道府県に在籍し、 メニューや車種ごとの独自マニュアルや研修で高品質の作業を提供しています。
整備士が直接対応しているので、車検の申し込みも非常にスムーズです。
万が一に備えたアフターフォローも充実しており、お困りのことはお気軽にセイビーにお尋ねください。
まとめ
今回は車検の申し込み方法や必要なものや注意点について解説しました。
時間がかかる車検は予約できる出張車検が便利です。
セイビーでは、Webサイトから簡単に予約ができます。
忙しくて時間がない方はぜひ当社の出張車検をぜひご活用ください!