環境に優しく燃費もいいと、幅広い層から高い人気を集め続けているプリウス。
エコカーとして、さまざまな優遇が受けられますが、車検はどうなのでしょうか。
今回は、プリウスの車検を受ける場合の費用や金額を抑えるためのポイントを紹介します。
車検とは
車検とは、新車購入から3年、その後は2年ごとに必ず受けなければならない検査です。
車検では、車が保安基準を満たしているか、機能が正常に使えるか、環境性能に問題はないかなどを確認しており、万が一車検期間が切れてしまった場合には、公道を走行することができません。
車検切れで公道を走行してしまった場合には、罰則がありますので、必ず期限内に車検を受けるようにしましょう。
プリウスの車検の費用相場
車検費用は依頼する業者や車の状態によって差が生じますが、プリウスの場合の車検費用相場は70,000円程度です。
同サイズ程度の別車種では、車検費用が10万円を超えることも珍しくありませんが、エコカーに該当するプリウスは、他の車と比べ車検費用を安く抑えることが可能です。
ここからはプリウスの車検にかかる費用の内訳を紹介します。
法定費用
法定費用は、自賠責保険・重量税・印紙代など、車種ごとに金額が定められた費用です。
車検基本料とは異なり、どの業者に依頼しても金額は同じとなります。
プリウスの車検にかかる法定費用は以下のとおりです。
- 自賠責保険料:(25ヵ月分):17,650円
- 自動車重量税:15,000円
- 印紙代:1,600~2,200円
(※2回目以降の車検の場合)
自賠責保険料
自賠責保険とは、車の運転により他人に損害を与えてしまった場合に補償する保険を指します。任意保険とは異なり法律で加入が義務付けられています。
自賠責保険は車の種類や使用目的などによって金額が異なり、プリウスの場合は、2年間で17,650円がかかります。
自動車重量税
自動車重量税は、自動車の重量や車種・経過年数に応じて課せられる税金です。
プリウスは1,500kg未満の乗用車に分類されるため、2年で15,000円の自動車重量税がかかります。
印紙代・証紙代
印紙代・証紙代は、車検の際に必要な検査手数料を支払うためのものです。
印紙は国に支払う手数料を支払う際に使用され、証紙は地方公共団体に手数料を支払う際に使用されます。
金額は、車検を代行する業者が車両を持ち込んで検査を行う認定工場なのか、自社で検査を行える指定工場なのかで異なり、持ち込み検査の場合は2,200円、指定工場の場合は1,600円がかかります。
車検基本料
車検基本料とは、車検を依頼する業者に支払う費用です。
この中には、代行手数料や基本点検技術料・整備技術料などが含まれており、法定費用のように一律ではありません。
価格は業者や整備内容によって異なりますが、プリウスの車検を依頼する場合の車検基本料は、20,000~50,000円程度が相場です。
整備費用
整備費用は、車検を通すのに必要な整備や部品の交換にかかる費用です。具体的には消耗品の交換費用やブレーキ・ヘッドライトなどの調整費、故障個所の修理費などが含まれます。
整備費用は業者によって設定金額が異なるため、費用を抑えたい場合は、複数の業者から見積もりを取ることがおすすめです。
プリウスの車検費用を安くする方法
他の車種と比べて安いとはいえ、車検費用が大きな出費になることは間違いないでしょう。
ここからは、プリウスの車検費用を抑える方法を紹介します。
点検・整備の箇所を減らす
少しでも費用を安く抑えたい場合には、車検の点検・整備項目を見直しましょう。
一般的に費用が高くなりやすいと言われるディーラーでは、特定のメーカーに関する専門知識を持った整備士が細かな部分までしっかりと点検を行います。
1台にかける時間も長くなるため、他の業者と比べて、車検基本料が高くなる傾向があります。
一方、格安車検と言われる業者では、車検に最低限必要な項目に絞って整備や点検を行うため、安い価格で車検サービスを提供することができるのです。
このように車検項目が多く、1台にかける時間が長くなるほど費用は高くなります。
むやみ減らせばいいというわけではありませんが、安全に支障がない範囲で点検や整備の箇所を減らせば、その分価格を抑えることができるでしょう。
プリウスは、性能が高く、長く乗れる車としても有名ですが、一部壊れやすいといわれている部品があります。安全に車を長持ちさせるためにも、以下の点検は欠かさず行うことをおすすめします。
- ウォーターポンプの不具合
- パワーステアリングの故障
- ハイブリットシステムの異常
- リアハッチからの雨漏り
ディーラー以外で車検を依頼する
ディーラーで車を購入し、そのまま点検や車検も同じお店で受けているという方も多いのではないでしょうか。
確かに、ディーラーには、プリウスの専門知識を持つ整備スタッフが在籍しており、質の高い整備が受けられます。
ただし、価格を安く抑えたいのであれば注意が必要です。専門的なサービスの提供、純正部品の使用などの理由で、ディーラーと車検専門店・ガソリンスタンドの価格を比較すると、数万円以上差が出ることも珍しくありません。
少しでも費用を抑えたい場合には、他の業者にも見積もりを依頼し、比較することをおすすめします。
日ごろからメンテナンスを行う
日ごろから車のメンテナンスを行っている車は、車検時の点検で問題が見つかる可能性が低く、結果的に車検費用を抑えられる場合があります。
定期的なメンテナンスは、車の各部品の寿命を延ばすことにもつながりますので、車検費用を抑えたい方は定期的なメンテナスを心がけましょう。
ユーザー車検を検討する
車検を業者に依頼する場合には、車検自体にかかる費用以外に代行費用がかかります。少しでも車検費用を減らしたい場合には、業者に頼まず自分自身で車検を行う「ユーザー車検」を行うのも一つの手です。
ただし、ユーザー車検は検査に関する知識が必要となります。一度の検査で合格できなかった場合には当日中に車検が完了しない場合もあると考えたほうがいいでしょう。
プリウスの車検を受けられる業者と費用相場
プリウスの車検は、どの業者に依頼をするかで金額が異なります。
車検を業者に依頼する場合には、それぞれの費用目安を把握したうえで業者選びをすることがおすすめです。
ディーラー
カーディーラーに車検を依頼した場合の費用相場は8~10万円程度です。
ディーラーは、専門的で丁寧な整備や検査を受けられるというメリットがありますが、他の業者と比べると費用が高額になりやすい傾向があります。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドで車検を受ける場合の費用相場は、6~7万円程度です。
ディーラーと比べると比較的費用が安く、店舗数が多いため手軽に依頼できるというメリットがあります。
ただし、ガソリンスタンドは車検を専門としているわけではありませんので、設備が限られている場合や、技術力に差が生じる場合があります。対応可能な整備が限られるケースもありますので、特殊な整備や部品交換が発生する場合には注意が必要です。
整備工場
民間の整備工場に車検を依頼する場合の費用相場は、6~7万円程度です。
ディーラーと比べると費用は安い傾向がありますが、依頼先によって車検の料金設定に大幅な差があります。また、技術力にもばらつきがあるため、費用や整備項目を依頼前に確認することが大切です。
カー用品店
カー用品店で車検を受ける場合の費用相場は、5~6万円程度です。
カー用品店では、さまざまな部品を取り揃えているため、部品交換が必要になった場合にも比較的早く対応してもらえる傾向があります。
また、純正品だけでなく社外品の取り扱いも多いため、部品交換費用を抑えたいなどといった相談に乗ってもらえることも。車検費用を抑えたい場合には一度相談してみることをおすすめします。
車検専門店
車検専門店に車検を依頼する場合の費用目安は5~6万円程度です。
保証などのサービスを付けると費用が高額になる場合もありますが、基本的に他の業者と比べ費用が安い傾向があります。
ただし、車検項目を必要最低限に絞っている業者が多いため、特殊な作業や整備を依頼したい場合は注意が必要です。
手間なくプリウスの車検を受けたいならセイビーがおすすめ!
「時間がなく店舗へ車の持ち込みができない」「少しでも時間を節約したい」という場合は、出張車検に対応したセイビーがおすすめです。
セイビーなら指定した場所へ整備士が訪問。その場で車の引き渡しを行うため、移動時間がかかりません。家事や仕事の合間に車検を依頼できます。
また車検切れなどの理由で、車を動かせない場合も対応が可能です。
車検を検討している方は、ぜひ参考にしてください!
まとめ
年式やモデルにより異なりますが、プリウスの車検費用は70,000円程度です。環境性能が優れており、税制優遇措置を受けられるため、他の車種と比べ安く車検を受けることができます。
1回目の車検までは重量税が免除され、3回目以降の車検でも重量税は15,000円。環境だけでなく、お財布にも優しい車であることが分かります。
他と比べて車検費用が抑えられるプリウスですが、さらに費用を抑えたい場合には「点検・整備箇所を減らす」「ディーラー以外に依頼する」などの方法が有効です。
業者によっては、車検総額が数万円変わる場合もあるでしょう。
また、手間を省きたい場合には出張車検のセイビーがおすすめです。
セイビーなら、ネットからの簡単な予約で整備士が自宅へ訪問。その場で車の引き渡しを行いますので、家事や仕事の合間に車検の依頼ができます。
車検は、業者により特徴が異なります。それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分にあった車検方法を見つけてください。