車を乗っていると定期的にしたくなるのが洗車。
ですが自分でやるのは手間だしプロにお願いするのはお金が掛かるので、どっちが良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回はそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。
どちらが良いのかは人それぞれなので、この記事を参考に自分に合う方法で洗車をしていきましょう。
目次
洗車はいつもどうしていますか?
洗車は色々な方法がありますが、みなさんはどの方法で洗車をしているでしょうか?
自分で洗車グッズを揃えて庭や洗車場で洗車する方もいると思いますし、ガソリンスタンドの洗車機でお手軽に済ませる方、プロの手洗いで完璧に仕上げる方など様々だと思います。
どれか1つの方法に決めると言うよりかは、その時々の状況やそれぞれのメリットに合わせて洗車方法を選択するのが良いでしょう。
洗車をプロにお願いするメリットとデメリット
洗車をプロにお願いする場合はお金が掛かります。
ですがそれに見合うだけのメリットがあるのも事実です。
そのためここでは洗車をプロに任せた時のメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット
洗車をプロにお願いするメリットは3つあります。
- 車が確実にキレイになる
- 手間がかからない
- 車に傷がつかない
自分で洗車をする場合と比べて、プロにお願いする場合は洗い残し等がないため、車は確実にキレイになります。
また、自分の手間を省くことが出来ます。
洗車機や自分で手洗いすると、思わぬ形で車に傷がついてしまう恐れがありますが、プロにお願いするとその点も気をつけて作業をして貰えます。
長く大切に乗る車では傷が目立つと大変なので、手間をかけずに車を綺麗に出来るのは大きなメリットです。
デメリット
プロに洗車をお願いするデメリットも3つあります。
- 費用が高い
- 気軽に依頼できない
- 作業待ちがストレス
1番大きなデメリットは自分で洗車するよりもお金がかかってしまうことでしょう。
自分で洗車する場合は道具さえあればほとんどお金が掛かりませんが、プロにお願いする場合は毎回お金が必要です。
場合によっては依頼する際もわざわざ電話して日程調整しなければならず、気軽に洗車できないのもデメリットだと思います。
また、洗車している間車が動かせず手持ち無沙汰でストレスを感じるなど、お金以外にもデメリットとなる部分はありますね。
洗車を自分で行うメリットとデメリット
「自分の愛車は自分で洗車したい!」や「洗車は自分でやったほうがいい?」と思っている方は多いと思います。
そのような方のために、洗車を自分で行うメリット・デメリットについて詳しく説明していきます。
メリット
洗車を自分で行うメリットは3つあります。
- 洗車費用がかからない
- 自分の好きな用品で洗車が出来る
- 自分の好きなタイミングで洗車が出来る
プロにお願いすると洗車毎に予約や費用がかかりますが、自分で洗車をすれば好きなタイミングで費用がかからずに洗車出来ます。
またカーシャンプーやワックスも自分の思い通りのものを使用出来るので、自分にあった洗車が出来るのも大きなメリットです。
デメリット
洗車を自分で行うデメリットは下記になります。
- 洗車グッズを揃えるのに費用がかかる
- 手間がかかる
- 傷や水垢が残るリスクがある
洗車を自分で行うためには洗車グッズを揃える必要があります。
洗車自体には費用がかかりませんが、洗車を始めるための準備で費用がかかりその後も消耗品で費用がかかってしまいます。
また自分で手洗い洗車を行うのは非常に手間です。
しっかりとした手順で行わないと傷等のリスクがあるため、その部分も自分で行う洗車のデメリットだと言えます。
洗車をプロにお願いするべきかの判断基準
洗車をプロにお願いするべきかの判断基準は「自分で洗車をするのが手間」「車に完璧な仕上がりで乗りたい」この2つの目線で考えましょう。
というのも夏場の暑い時期や冬の寒い時は、自分で洗車をするのが億劫になってしまうと思います。
天気や気温によっては普段の洗車の倍近く手間がかかるので、そんなときはプロに洗車をお願いするのが良いです。
また「車に完璧な仕上がりで乗りたい」という方も、品質の高いプロにお任せするのが良いでしょう。
価格面での違い
ここまでプロにお願いする洗車と自分で行う洗車のメリットやデメリットについて解説してきました。
これら2つの洗車の大きな違いは「価格」です。
そのためプロと自分の洗車でどれだけ価格面で差が出るのか解説していこうと思います。
道具を揃えるまでの費用
プロにお願いして洗車をする場合は洗車ごとに費用がかかりますが、自分で行う洗車の場合、洗車時にお金がかかることはありません。(洗車場利用を除く)
自分で行う洗車は洗車グッズを揃えるまでの費用が一番のコストポイントです。
洗車グッズは比較的安く色々な場所で発売されているため、予算が5,000円ほどあれば十分な洗車グッズを揃えることが出来ます。
ですが、カーシャンプーやワックスをもちろんのこと、スポンジやマイクロファイバークロスも消耗品なので、汚れが溜まったタイミングや破れてしまったタイミングで交換する必要があります。
洗車頻度によって洗車グッズの買い替え時期は変化しますが、おおよそ年間5,000円~1万円程度の洗車費用が掛かると予想出来るので、そのコストと手間を比較して「プロにお願いする」のか「自分で洗車をするのか」を選択するのが最適です。
プロの洗車が利用できる店舗と価格一覧
プロの手洗い洗車が利用できる店舗・サービスは主に4つあります。
- ガソリンスタンド
- ディーラー・整備工場
- 洗車・コーティング専門店
- 出張洗車業者
これらの手洗い洗車サービスの一般的な特徴をまとめました。(※お店・サービスによって料金が大きく異なるので、参考程度にご覧ください)
店舗・サービス | 価格 | 移動の手間 | 待ち時間 | 車の点検 |
---|---|---|---|---|
ガソリンスタンド ※1 | ◎ | △ | △ | 〇 |
ディーラー・整備工場 ※2 | ◎ | △ | △ | 〇 |
洗車・コーティング専門店 | ◎ | △ | 〇 | △ |
出張洗車業者 | △ | ◎ | ◎ | △ |
※1 地域・店舗によってバラツキが大きいです。
※2 ディーラーや整備工場は有料洗車サービスの金額ですが、付き合いが無いと利用出来ない場合や有料洗車自体実施してないところもあります。
車の大きさやコーティングの有無によって洗車の価格は上下しますが、実店舗型の洗車サービスは2,000円~のメニューがほとんどです。
一番小さいサイズの軽自動車が2,000円程度なので、自分の車の洗車費用を調べてから利用するのが良いでしょう。
また、最近では出張で洗車をしてくれるサービスも増えてきています。
出張洗車は店舗型と比べ若干価格が高いですが、お客様のもとに整備士が伺うので、移動・待ち時間のストレスが一切ありません。
洗車のおすすめ頻度
洗車の頻度は状況や保管場所によって異なるでしょう。
洗車に関する消費者調査では、1ヶ月に1回のペースで洗車を行っているという結果が多かったです。
また、ボディカラーやコーティングの有無で、洗車の頻度が大きく変わってきます。
汚れをそのままにしておくと、車体に対して大きなダメージを与えてしまうため、汚れやすいエリアに住んでいる人はこまめに洗車しましょう。
しかし、洗車をすると傷が付く可能性もあります。
そのため、私用状況や居住地域、季節、使用場所によって、洗車の頻度を変えましょう。
自分で洗車する場合にプロ並みのクオリティを出す方法
洗車はプロに任せたほうがクオリティが高いですが、毎回プロにお願いするのはお金がかかります。
どのため、自分で洗車する時もプロのクオリティに近づけたいという人も多いのではないでしょうか。
プロのクオリティに近づけるには、洗車用品にこだわりましょう。
洗車にこだわるには、バケツやカーシャンプー、スポンジ、タオルが最低限必要となってきます。
また、コーティング剤や年度クリーナー等を活用することで、よりきれいに仕上がります。
カーシャンプーは、泡立ちがよく、クリーミーで洗浄成分が強くないものを選びましょう。
スポンジは、羊毛を使用したモップ形状がおすすめです。
羊毛はボディを優しく洗い上げて、しっかりと汚れを落としつつ、洗車キズもつきにくい特徴も持っています。
まとめ
今回の記事では洗車をプロにお願いするメリットやデメリットと合わせて、自分で手洗い洗車をする場合の費用などについて解説してきました。
自分で行う手洗い洗車とプロにお願いする場合の一番の違いは「費用」です。
- 自分で手洗い洗車するのが手間
- プロに確実にキレイにしてもらいたい
という方はプロに洗車を依頼するのがおすすめです。