事故にあってしまった場合やあおり運転の被害を受けた場合に自分に過失がないことを証明してくれるドライブレコーダー。
最近では、安全運転をサポートする機能や停車中の当て逃げを記録する機能などが追加された新製品も登場しており、取付け・取り換え需要が高まっています。
安心・安全なドライブの必須アイテムとなりつつあるドライブレコーダーですが、取付にはどれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか。
今回はさまざまな車種から、アウディA5をピックアップし、取付費用と所要時間を紹介します。
目次
アウディA5のドラレコ取り付けを依頼するメリット
盗難や煽り運転防止の観点から取り付けが推奨されているドライブレコーダー(ドラレコ)は業者に依頼することによってどのようなメリットが挙げられるのでしょうか?
- 適切にドラレコを設置してくれる
ドラレコを設置する際には「電源の確保」「配線の取り回し」「ドラレコの設置」といった作業をする必要性があります。
その点では、取り付けのプロである業者に依頼することによって、安心かつ最適な取り付けを実現することができるでしょう。
- アフターフォローを受けることができる
万が一取り付け後にドライブレコーダーの故障や配線の断線といったトラブルが発生した場合でも、業者間によって期間や内容は違えど、無償で点検・修理や場合によって本体の交換をしてもらうことが可能です。
取り付けを依頼する際には、保証内容や期間を事前に確認しておくことをおすすめします。
- ドラレコの選定
ドラレコの種類は豊富で、ネット通販でも、どのドラレコが「アウディ・A5」に適しているのかを自分で選ぶのは非常に悩むところです。
しかし、業者に依頼することによって自分の用途や車種に合ったドラレコ選びのアドバイスや選定を行ってもらえることは、安心かつ信頼できるメリットではないでしょうか?
これらの点から、業者に依頼することによって、安全にドラレコの設置を行ってもらい、快適かつ安心してドライブを満喫することができます。
アウディA5に自分でドラレコを取り付けるデメリット
ドラレコを自分で取り付けをする際のデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
- 電源の確保が困難
簡易的なドラレコの場合には、シガーソケットから電源を確保することによって設置することができますが、多くのドラレコは「常時電源」「アクセサリー電源」といった二種類の電源を確保する必要性があります。
確保する箇所として「ヒューズボックス」から取ることが一般的ではありますが、誤ってヒューズをショートさせてしまった、といったトラブルに遭遇してしまう可能性があるので注意が必要です。
- 取り付け時の部品破損
ヒューズボックスから電源を確保することができた場合には、フロントガラス側面のピラーを取り外す必要性があります。
アウディA5の場合、簡易的なクリップではなく金具を使用していることから容易に取り外すことができません。
また、無理に取り外そうとした場合にピラーの変形や破損してしまう可能性があります。
- ドラレコの選定
ドラレコの選定を行う場合には、自分でネット通販にて検索し、購入する必要性があります。
ドラレコに適合車種といった決まりはありませんが、中華性のドラレコの場合では値段は安価なかわりに映像がクリアに見えない、取り付けから数か月で故障してしまったといったトラブルに発展するケースがあるかもしれません。
また、アウディから販売している純正ドラレコの値段は51.920円と非常に高く、自分の用途に合ったドラレコ選びは労力を要します。
これらの点から、自分でドラレコを取り付ける場合には、安いドラレコを自分で取り付けることができれば、工賃や購入費用は安くすることができても、取り付けの労力や部品破損の危険性、ドラレコの選定といった手間が多く存在します。
よって、業者に依頼することによって、労力や手間を省くことができるだけでなく、安心と安全を確保することができ、万が一故障してしまった場合でもアフターフォローを受けることができることからおすすめです。
アウディA5のドラレコ取り付け費用
A5にドライブレコーダーを取り付ける場合の費用は、工賃込みで50,000~80,000円程度です。
ただし、依頼する業者や取り付け場所、使用する製品により価格は異なります。
今回は「出張整備のセイビ―で交換した場合」「カー用品店へ持ち込む場合」「自分で交換作業をする場合」の3パターンに分けて、ドライブレコーダーの取り付けにかかる費用目安をご紹介します。
セイビーで交換する場合の交換費用
A5のドライブレコーダー取り付けをセイビーに依頼する場合の工賃は以下の通りです。
【セイビーのドラレコ取り付け工賃】
- フロントのみに取り付ける場合:18,000円
- フロント・リアに取り付ける場合:29,980円
※ミラー型カメラ・リアカメラのみの場合は料金が異なります。
セイビーでは、自分で用意したドライブレコーダーの出張取り付けに対応しています。
ディーラーやカー用品店では、作業を行う店舗以外で購入した商品の取り付けのみを行う場合、別途持込料がかかることがありますが、セイビーなら料金が高くなる心配はありません。
希望のメーカーや機能を備えた製品を選べるだけでなく、ネットショップやオークションで購入すれば通常よりも安くドライブレコーダーを手に入れることもできるでしょう。
さらに電源取得に必要な基本的な配線は無料で用意しています。
カー用品店へ持ち込む場合の交換費用
A5のドライブレコーダー取り付けをカー用品店に依頼した場合の工賃は以下の通りです。
【カー用品店のドラレコ取り付け工賃】
- フロントのみに取り付ける場合:10,000円~20,000円程度
- フロント・リアに取り付ける場合:18,000~25,000円程度
カー用品店のドラレコ取り付け工賃は、他の業者と比べ安いのが特徴です。
ただし、紹介した工賃の目安は取り付けを行う店舗でドライブレコーダーを購入した場合となります。自分で用意したものを持ち込んで取り付ける場合には数千円の持込料が別途発生する可能性があります。
また、ドライブレコーダーの種類や取り付け位置、配線方法によって別料金を設定している店舗も少なくありません。
見た目や電源の取得場所などこだわりがある場合は事前に確認することが大切です。
自分で作業する場合の交換費用
ドライブレコーダーを自分で取り付ける場合の費用は、部品代のみです。
業者に依頼する場合とは異なり、予約や待ち時間、移動時間もかからないため作業に慣れている方にとってはメリットの大きい方法と言えるでしょう。
ただし、取り付け方法を誤ると「うまく録画ができない」「録画したい位置がずれる」など不具合が生じる場合も少なくありません。
また配線を隠したい場合には取り付け以外にも作業が必要となりますので、不安がある場合はプロに任せた方が安心でしょう。
アウディA5のドラレコ取り付けの所要時間
A5のドライブレコーダー取り付けにかかる時間は、依頼する業者によって異なります。
今回は費用と同じく「出張整備のセイビ―で取り付けした場合」「カー用品店へ持ち込む場合」「自分で取り付けをする場合」の3パターンに分けて、ドライブレコーダー取り付けの所要時間を紹介します。
セイビーで取り付けする場合の所要時間
セイビーでドライブレコーダー取り付けを行う場合の作業時間は60~150分程度です。
出張整備に対応したセイビーなら、かかる時間は作業時間のみ。待ち時間や移動時間が発生しないため、自宅や職場を作業場所に指定すれば家事や仕事の合間にドライブレコーダーの取り付けが完了します。
さらにセイビーに在籍するのは厳しい審査に合格した整備士のみとなりますので「品質の高い整備を受けたい」という方にもおすすめです。
カー用品店へ持ち込む場合の所要時間
カー用品店へドライブレコーダーの取り付けを依頼する場合の所要時間は30分~2時間程度です。
カー用品店の場合は、ドライブレコーダーの購入と同時に取り付け予約も行うことができますので、購入製品を目で見て決めたいという方にはおすすめの方法と言えるでしょう。
ただし、予約状況によっては取り付けが数週間後になるケースも少なくありません。ドライブレコーダーを使用したいタイミングが決まっているような場合は購入前にいつ取り付けができるかを確認をしましょう。
特に繁忙期やセール期間中は作業が混み合いますので注意が必要です。
自分で作業する場合の所要時間
自分でドライブレコーダーの取り付けを行う場合の所要時間は、1~3時間程度です。
作業に慣れている方の場合や、取り付け方法によっては30分程度で作業が完了することもありますが、キレイに配線を隠したい方や初めて取り付けを行う方の場合は数時間から半日程度かかることもあるでしょう。
またドライブレコーダーの取り付け位置は保安基準で定められています。どこに付けても良いわけではありませんので、不安がある場合はプロに依頼すると安心でしょう。
アウディA5のドラレコ取り付けならセイビーがおすすめ!
A5にドライブレコーダーを取り付ける場合の費用目安は、製品+工賃込みで50,000~80,000円程度、作業時間の目安は30分~2時間程度です。
取り付け方法や使用製品によってかかるお金や時間には差が生じますので、事前に確認することをおすすめします。
「時間を節約したい」「キレイに取り付けを行ないたい」という場合には、出張整備に対応したセイビーがおすすめです。
需要の高まるドライブレコーダーを取り付けて、より安心・安全なドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。