Seibiiの整備士
スズキ
- 杉村 朋大トヨタ正規ディーラー、鈑金塗装店を経て独立。人車一体を追及する経歴8年の自動車整備士(2級)。 レーシングカーのメカニックも務め、自身もレースドライバーとしてドライビングシートに座る。 レース関係で身につけた高度な知識や技術を一般車へ応用できることが強み。整備産業を良くしたい、との強い思いを持ち、Seibiiのチーフメカニックとして活躍中。
- 町野 裕太整備士歴約10年。二級整備士資格保有(ガソリン・ディーゼル)。オートバックス、運送会社、タイヤショップなどにて乗用車からトラックまで対応し、整備士としてのスキルを磨いてきた。お客さんのニーズに併せた整備やアドバイスが得意。電装品取り付けも得意であり、国産車はもちろんのこと、輸入車への対応も慣れており、メルセデス、BMW、VW、ポルシェ、テスラといった最新の車両へのご対応も可能です。
- 飯塚 雄哉国家整備士資格2級保有。バイク整備のNAPSにてキャリアをスタートし、国産車・輸入車共に取り扱う指定整備工場や中古車販売店の整備責任者として技術を磨く。電装取付・点検・故障診断はもちろんのこと、国産車・外国車問わず、エンジンのオーバーホール等々も対応。
- 柏崎 弦希国家整備士資格2級保有(ガソリン・ディーゼル)。メルセデスベンツ正規ディーラーに勤務し技術を磨く。中古車査定士資格も保有。プライベートではマツダのロードスターを保有しており、メンテナンスを欠かさない。大型バイクも保有しており、趣味はツーリング。
- 張田 恭平国家整備士資格保有。新卒で日野自動車に入社し、トラックの整備に従事。3年勤めた後、ボルボに転職。ボルボには4年勤務し、社内で設定されている整備士資格を取得。車検、故障点検、電装品の取り付けの責任者として技術を磨く。趣味は野球。北海道出身。
- 木立 拓也国家整備士資格1級保有。整備士歴は8年。新卒でメルセデスベンツに入社し、車検整備、リコール対応、故障点検を任される。また電装品の取り付けも得意。現在は、出張整備士として、整備はもちろんのことコーティング等も行う。
- 大倉 完仁某国産車ディーラーに入社し、8年間勤務。カーナビやドライブレコーダー等の電装品の取付を得意とする。 2018年に自身で電装店を開業。大阪・奈良・京都を対応エリアとした出張整備士。
- 岸 康平国家整備士資格2級を保有。指定整備工場で車検整備をメインに行い、同時に故障診断やドライブレコーダーやカーナビの取り付け、車のチューニング等の技術を磨く。キャンピングカーの内装作りも過去に担当したことがあり、イレギュラーな整備も対応可能。趣味はサーキット。ドライバーとしてもハンドルを握り、サーキット車両の整備も行う敏腕整備士。
- 大宗 優国家整備士資格2級保有。ガソリンスタンドで整備責任者としてキャリアをスタート。その後、民間指定工場にて車検や故障診断を任されスキルを磨く。大阪出身。
- 三浦 正利国家整備士資格2級保有。外国車専門店にて整備士としてのキャリアをスタート。その後、国産車・外国車・大型トラック・重機といった幅広い車種を取り扱う整備工場で腕を磨く。圧倒的な現場経験と豊富な知識があり、どんな車両でも対応を躊躇しない万能なメカニック。故障探求も得意としている。
- 坂井 圭介ホンダ正規ディーラーでキャリアをスタートさせ、その後、一般整備工場に転職し、国産車・輸入車といった幅広い車種に触れ経験を積んできたベテランメカニック。電装品の取付や故障診断も得意としている。
- 浅野 恭平国家整備士資格2級保有。技術職としてアフターパーツ製造メーカーに入社し、普通車からスポーツカーのカスタムパーツの開発と製造に従事。国産車・輸入車共に対応可能であり、カーナビやドライブレコーダーの取付も得意としている。
- 松澤 健太郎国家整備士資格2級を保有。車検のコバックで8年間、整備士として勤務。お客様のカーライフを支える為に「どのような整備をすべきか」をモットーに経験・知見を積んできた。経験と知識がないと取得が出来ない検査員資格も保有しており、車検で点検を行なった車両の最終確認を検査員として行なってきた。故障診断から電装品の取り付けまでオールラウンドに対応可能なメカニック。国産車はもちろんのこと、輸入車の知見も幅広く、引き出しが多い。
- 井藤 成彬二級整備士資格保有。電装品から重整備までオールラウンドな整備に対応できるメカニック。本格的にレースを行なっており、自身でハンドルを握ることもあり、レース車両の整備も行う。お客様と会話することが大好きで、整備や車のことでお困りごとがあれば、何でもお気軽にご質問ください。
- 遊佐 貴匡国家整備士資格2級を保有。整備士キャリア20年の熟練整備士。ホンダ正規ディーラーで9年間勤務し、その後、電装メーカーでトラック・バス・タクシーの電装品取付を行なってきた。ホンダ時代では自動車整備の基本と応用スキルを取得し、電装メーカー時代ではディーラーではあまり対応しない電装品取付のスキルを蓄積。
- 紀平 啓佑一級自動車整備資格を保有。元中古自動車用品店副店長を務める。スポーツカーやチューニングが得意で、自らハンドルを握り、サーキットに参加することもある。最近はクルマのeスポーツ"eモータースポーツ"に熱狂中。
- 田所 海人2級整備士資格保有。学生時代からバイクが好きで、バイク整備を趣味で行なってきた。ホンダカーズで整備士として勤務した後、海外留学を決意。単身でオーストラリアに渡り、現地で勤務。1.5年間、滞在した後、整備工場に勤務し、スキルを更に磨く。
- 大阪府の整備士国産車・輸入車ディーラーでの勤務を経験しており、国産車・輸入車の知識は抜群にあるメカニック。 人と話すことが好きで、車の質問があれば、どんどん引き出しが出てくる人気メカニックである。
- 石川 真一国家整備士資格2級を保有。自動車検査員の資格も保有しており、車検整備を長く担当してきた。 日産で14年間、整備士として勤務し、整備の知見・経験を蓄積してきた。 国産車のみに限らず、輸入車への対応も得意としており、幅広い知見を有しているメカニックである。
- 東京都の整備士整備士歴11年目。国家整備士資格2級保有。新卒で板金塗装工場にて2年勤務。その後、指定工場に7年間勤務し、車検・故障診断や電装品の取り付けの責任者として活躍、技術を磨く。趣味はドライブ。
- 神奈川県の整備士国家整備士資格2級保有。車検の検査員資格も保有しており、経験豊富なメカニック。新卒で日産自動車で8年間勤務した後、一般工場で14年勤務。現在はチューニングショップで勤務しながら、出張整備も行う。フェラーリやベントレー等の整備も行い、国産車以外にも輸入車のスーパーカーの対応も可能。
- 下浦 政則国家整備士資格2級を保有。整備士歴25年を超える大ベテラン。トヨタ正規ディーラーで整備士のキャリアをスタートさせ、検査員の資格も取得。その後、特定のカーメーカー以外の車両に触れ、スキルアップの為に民間工場にキャリアチェンジし、トヨタ車以外の国産車をはじめ、輸入車にも触れ、より深い知識を習得してきた。故障修理やオイル交換といった日常メンテナンスは勿論のことドライブレコーダー やカーナビ取り付けも得意としており、丁寧な作業を心掛けている。
- 松田 喬行整備士歴約25年の熟練整備士(整備士2級)。国産車から外国車まで幅広い車種に対応可能。国産車の正規ディーラーにて整備士としてのキャリアを開始した後、独立し、ガレージを開業。お客様の都合に併せて出張整備士としても活動。
- 栃木県の整備士車のカスタムショップで10年以上キャリアを積み、工場長も行ったメカニック。 その後メーカーのエンジン開発も行い、エンジンに関する知見が深い。また、ゴルフカートの修理も行うなど修理の幅も広い、引き出しの多いメカニックである。
- 伊藤 一貴整備士資格二級保有。メルセデスベンツで3年勤務し、車検整備や故障整備を担当し、スキルを磨く。その後、独立し、出張整備や洗車・コーティングを専門として活動。外車は勿論のこと国産車の対応可能。
- 神奈川県の整備士大手カー用品店の整備士として16年間務めていたベテランメカニック。自動車検査員の資格も保有も保有。 車検整備のみに限らず、一般整備・故障探求、ドラレコといった電装品取り付けも得意としている。 安定感があり、技術のレベルも非常に高い信頼の於けるメカニックである。
- 末國 達也整備士歴22年。国家整備士資格2級保有。チューニングショップでの整備士としてのキャリアをスタート。その後、現在勤務している民間工場に転職し、17年間勤務。車検整備・故障診断・板金・コーティングの整備責任者として若手整備士の育成も行なっているベテラン整備士。
- 加瀬 謙太国家整備士資格2級保有。整備士5年。新卒で認証工場に就職し、車検対応や故障診断を対応。国産車・外国車共に多種多様の車種の触れてきており、スキルのある整備士。
- 後藤 健一朗国家整備士資格2級を保有。整備士歴20年を超えるのベテランメカニック。日産正規ディーラーの整備士として7年、その後は中古車販売店にて整備・修理技術の幅を広げる。国産車はもちろんのこと、輸入車も・外国車も対応も得意としている。
- 齋藤 陽国家整備士資格2級保有。日産ディーラーに新卒で入社、5年間勤務し、車検整備や故障点検を行い腕を磨く。その後、自動車の製造の仕事に携わりたいという思いが強くなり自動車メーカーに転職。その後、中古車販売店や部品商での勤務経験を経て独立し、Seibiiの整備士となる。
- 茨城県の整備士トヨタで整備士として5年勤務し、トヨタ検定1級を取得。 車検整備・一般整備・故障診断といった一通りの整備技術を取得し、現在は重機や建機のメカニックとして活躍中。 重機の整備は現地に出向き、出張での作業することがメインであり、トラブルなどといった臨機応変な対応が求められる為、応用力が非常に強みのメカニック。
- 坂上 将之トヨタの整備士として10年間勤務。国家整備士資格2級保有。その後、独立し、中古車販売店や民間整備工場からの依頼を受け、国産車・外国車・トラックの整備を行う。トヨタ時代に低電圧の資格も保有しており、ハイブリッドや伝送に関する知識も豊富。プライベートでは3人の子供の父。
- 若新 翔メカニック歴10年を超える整備士。国産車の整備はもちろんのこと輸入車の整備の経験も長く、引き出しの多いメカニック。重機の整備も対応可能。エンジンオイルの成分調査を前職で経験しており、エンジンオイルの知識はかなり詳しい。
- 富山県の整備士国産ディーラーで勤務するメカニック。普段から古い車から最新の車まで触っており、車の知識は豊富。故障診断から重整備まで対応することが出来、経験豊富なメカニック。趣味は洗車で自身の愛車は勿論のこと、洗車の腕もある為、知り合いから頼まれることも多数ある。
- 愛知県の整備士整備士歴10年。国産ディーラーで経験を積み、腕を磨いてきた。 最新の車を触れており、車の知識も豊富。何でも頼れる経験豊富なメカニック。
- 大橋 哲也トヨタ正規ディーラーで勤務し、トヨタ検定1級を取得。ディーラーで勤務した後、一般整備工場に転職し、トヨタ車に限らず、全ての国産車・輸入車に触れる。 重整備や故障診断もこれまでに数多く行ってきており、車の構造部分まで理解を深めている熟練メカニック。
- 茨城県の整備士整備士歴20年のベテラン整備士。ガソリン車から電気自動車までカバー。趣味は古い車のレストア。最新車の整備・修理から古い車の重整備まで対応可能。趣味はバイクツーリング・スノーボードと多趣味。
- 高濱 裕也整備士キャリア20年以上の熟練整備士。国産ディーラーに勤務し、整備士としてキャリアを築いた後、単身でニュージーランドに移る。日本車比率が高いニュージーランドにて、車の整備・修理や現地若手整備士の指導・育成に携わる。その後、日本に戻り、アメリカ車・欧州車をメインとする整備工場を立ち上げ、メカニックとしての技術を磨いてきた。
- 西岡 亮外国車・輸入車を得意とするメカニック。ドイツ車・アメ車を中心に扱う輸入車ディーラーにて経験を積む。ドライブレコーダーなどの電装品の取付や故障診断等も得意としている敏腕メカニック。もちろん国産車も作業可能。中古車の査定も得意としており、中古車購入前診断でも頼りになるメカニック。
- 茨城県の整備士三菱の正規ディーラーで勤務した後、一般整備工場で経験を積み、スキルを高めてきたメカニック。 現在は、シェアリングカーの包括的なメンテナンスを行っており、エンジンオイル交換、12ヶ月点検、車検、電装品の取付まで何でも対応が出来る熟練メカニック。
- 東京都の整備士国家整備士資格を保有。整備士歴約10年のメカニック。イエローハットで整備士としてのキャリアを積み、その後カスタムショップに移り、ドライブレコーダー やカーナビ、エアロ部品の取り付けを専門に行なってきた。洗車やコーティング作業も得意としており、ポルシェやランボルギーニといった高級車に触れることも多い。
- 松田 大輔国家整備士資格2級保有。整備士歴10年。一般整備工場で10年間勤めた後に、新たな挑戦で海外に渡航。中国語と英語を学んだ後に日本に帰国し、整備士として再度活動を開始。きっちりと丁寧に作業することを心掛けており、安心感のあるメカニック。
- 大田原 幹人整備士キャリア30年の大ベテランメカニック。 これまでにヤナセで15年以上勤務し、メルセデスベンツに関する知識はピカイチ。また、アウディ・BMW・サーブも得意としており、外車の知見を幅広く持っている。現在は、重機の整備をメインで行なっており、今以上に対応出来る幅を広げている。
- 武富 洋介整備士歴15年。国家整備士資格2級保有。新卒でトヨタディーラーで整備士としてキャリアをスタート。その後、トラック整備として三菱ふそうの整備部門に転職。国産車・輸入車・トラック、様々な分野での知見を持つ整備士。
- 愛知県の整備士修理・メンテナンスはもちろんのこと電装品の取付も得意であり、ドライブレコーダーやカーナビ取付も対応可能。自身も車が大好きであり、愛車はスカイライン。
- 井上 大地国家整備士資格2級保有。トヨタの板金整備士として活躍してきたメカニック。通常整備はもちろん、事故車等の板金・修復も対応可能。コーティングや塗装等の知識も豊富で、オールラウンドで対応ができる。車体整備士、低電圧取扱を保持。
- 澤田 正博整備士歴10年(2級整備士資格保有)。高級外国車ポルシェの正規ディーラーと独立系専門店にて合計10年メカニックとしてのスキルを磨いてきた。ポルシェに限らず外国車の知見豊富。ポルシェをこよなく愛す。
- 中畑 直哉国家整備士資格2級を保有。民間工場で整備士としてのキャリアをスタートさせた若手メカニック。車検整備は勿論のこと、オイル交換などといった日常メンテナンスも得意としている。ドライブレコーダーやレーダー探知機の取り付けも多数行なっており、安定感のある作業が売りの整備士。
- 西山 直人自動車業界に30年以上活躍するベテラン。電装業者で勤務し、自動車のエアコン・オルタネーター・カーナビ・ドライブレコーダーの取付を大量に行い、スキルを磨く。現在は内装クリーニングやコーティング専門店の責任者として活躍。
- 樋口 昌史国家整備士資格保有。整備士歴約20年のメカニック。 民間整備工場にて腕を磨いてきた整備一筋の職人。故障診断を得意としており、複雑な故障探求にもこれまでの得た経験と知見で故障箇所を探求出来る信頼の置ける整備士。これまで一番大変だった作業は、水没車の復旧。時間をかけて、複数ある故障箇所を断定し、一から修理し、復旧させた。
- 吉田 優太トラックのディーラーで働いた後、一般の整備工場でメカニックとして腕を磨いている。国産車の修理・整備がメインだが、外国車・輸入車の対応も可能。
- 天野 昌彦国家整備士資格2級保有。日産で自動車整備士としてのキャリアをスタートさせ、Audiでも整備士として活躍。検査員の資格も保有。これまでのキャリアで国産車と輸入車を触れてきたことから、幅広い分野の車種の修理・整備が可能であり、特にAudiに関する知見が豊富。最新車種への電装品取り付けも難なく対応出来、故障診断もこれまでに幾度となく対応してきたことからAudiオーナーにはオススメな整備士。
- 東京都の整備士国家1級整備士保有。ホンダディーラーにて6年目勤務。ディーラーでは副整備主任を任されており、車検整備はもちろんのこと、故障整備も担当している。趣味は、バイクのメンテナンスとツーリング。
- 古賀 涼佑トラックディーラーで長年勤務し、経験を積んできたメカニック。故障診断を得意としている。エンジンオイル交換、バッテリー交換といった定期メンテナンスを適切なタイミングでアドバイスします。
- 田村 雅史異色な経歴を持つ凄腕メカニック。 一般整備工場でキャリアを積んだ後、海外青年協力隊でタンザニアに渡り、日本車の整備技術をタンザニア人に伝授。 その後、オーストラリアに渡り、現地の整備工場に就職。その後、ニュージーランドに渡り、別の整備工場で勤務。 現在は、沖縄で整備士として活躍中。国産車・輸入車・トラック、何でも対応出来る敏腕整備士です。
- 佐藤 広崇国家整備士資格1級を保有。ダイハツで勤務した後に、エーミング専門店を開業。エーミング以外にも故障診断や電装品取付も得意としており、腕のあるメカニック。
- 田中 秀和愛知県豊田市の整備工場で工場長を任されているキャリア豊富なメカニック。国産車・輸入車共に豊富な知見を有しており、故障診断やアクセサリー用品の取付と幅広い分野の整備を対応できる凄腕整備士。
- 福島県の整備士某国産ディーラーで長年勤務していた凄腕メカニック。整備士の指導にも携わり、作業も丁寧で、車の知識も豊富である。趣味はレースで、休日は自分の愛車をメンテナンスしている。
- 兵庫県の整備士国家整備士資格2級保有。 トヨタディーラーで5年間勤務し、車検整備や一般整備、故障探求の基礎応用を取得。 輸入車の対応も数多く対応してきており、応用力が非常に高く、勉強熱心な女性メカニック。
- 石川県の整備士国家整備士資格2級保有。フィアットで整備士としてのキャリアをスタートし、その後スズキ正規ディーラーで経験を積む。 輸入車と国産車の正規ディーラー両方で整備経験を行なってきたことから、知識の幅が広く、柔軟な対応が出来る。 自身でも車をいじることが好きで、愛車はランサーエボリューション。
- 兵庫県の整備士国家整備士資格2級を保有。整備士歴約30年のベテラン。トヨタ正規ディーラーで20年間勤務し、その後、トラック専門の民間工場で大型車の知見を得る。オイル交換といった日常点検は勿論のことエンジンやミッションといった重整備も得意とし、熟練の技術が売りのメカニック。
- 大串 一祥国家整備士資格2級を保有。整備士歴10年を超える中堅メカニック。検査員の資格も保有しており、車検整備基準を熟知している。国産車に限らず、輸入車などといった多種多様の車両を触れてきていることから知識の幅も豊富。
- 野仲 宏彰自動車整備士(2級、ガソリン・ディーゼル)、自動車検査員、中古車査定士資格を有する。大手カーメーカーの正規ディーラーにて約10年間、整備士として勤務。その後、青年海外協力隊としてアフリカ・ボツワナで自動車整備の指導を2年間行い、アフリカの太陽の下、青空整備の腕を磨く。帰国後、自動車部品・アクセサリー製造メーカーを経て、Seibiiに参画。危険物乙4、損害保険募集人資格上級、停電圧取扱業務資格も有する。
- 構 飛樹国家整備士資格2級保有。運送会社の整備部門に配属され、国産車普通車やトラックの整備を担当。その後、輸入車のディーラーに転職し、輸入車の整備をメインに行う。アルファロメオ・AUDI・ベントレー・アメ車を担当する。国産車・輸入車・トラックとなんでも対応出来るベテラン整備士。
- 佐久間 秀明国家整備士資格2級。整備士歴15年。指定工場に15年間勤務し、車検整備や故障点検を責任者としてスキルを磨く。国産車・外国車の知見は豊富で非常に安定感のある整備士。趣味はサーフィン。
- 河田 信一カー用品店で働く整備士。電装品の取り付けなど経験豊富で、車検の検査員資格も持つ。 以前はチューニングショップで働いていたこともあり、車の改造にも詳しい。
- 木村 太一一般整備工場で国産車からメルセデス、アルファロメオなど幅広く整備を行った経験を持つ。 電装品の取り付け経験も豊富でドラレコからナビの取り付けも行える。
- 佐々木 誠一郎整備士歴20年以上のベテラン整備士。マツダディーラーで10年以上働き、そこ後は一般整備工場で働く。国産車、外車、大型車、2輪車の整備なんでもできる。電装品の取り付けは得意で、ドラレコ、ナビ、バックカメラ、キーレスキットの取り付けも行える。 外国で設備機器取り付け、修理の件もあり、日本を飛び出し活躍する整備士。
- 工藤 隆之国家整備士資格2級保有。トヨタ自動車で7年間勤務した後、独立。現在整備士歴15年のベテランメカニック。輸入車への対応も慣れている。これまでの整備士歴で最も大変だった作業は、S600/V12気筒エンジンのオーバーホール作業。
- 山崎 洋之国家整備士資格2級を保有。整備士歴30年とキャリア豊富なメカニック。日産・マツダディーラーで経験を積んだ後、輸入車専門のディーラーにて20年間勤務。国産車は勿論のこと輸入車の知識も幅広く持ち合わせており、引き出しの多い整備士。整備士歴が長いことから、通常触れることがない旧車も過去に整備修理を行なってきており、クラシックカーを保有するカーオーナー様にとって重宝される存在。
- 京都府の整備士国家整備士資格2級保有
- 福井県の整備士国家整備士資格3級保有。整備士歴10年以上の整備士。建設機械整備士として、国産車・輸入車の幅広い車種の整備・修理に対応出来るスキルを身につけてきた。基本整備以外にも電装品取り付け、ポリッシャーでのボディメンテナンスもできる。
お問い合わせ
お困りの際はお気軽にご相談ください
よくある質問
料金や作業についてなど、お客様から多く寄せられているご質問はFAQに記載しています。ご不明点等はまずはこちらをご活用ください。
よくある質問を見るチャット
【受付時間:24時間(オペレータによる対応は10:00〜20:00)】
チャット画面が表示されましたら、ご質問内容を選択してください。オペレータ(整備士)またはAIより回答いたします。画面右下に表示されているチャットボタンからも受け付けております。
チャットで相談