【必見】ドライブレコーダー選び・取付時の良くある不具合・注意点・盲点10選
Seibiiではこれまでに3,000台以上のドライブレコーダーの取付を行ってきました。ありとあらゆる種類のドライブレコーダーを取り付けてきた経験から「取付に関わる盲点・注意点」「頻繁に起こる不具合」「ドライブレコーダー選びの失敗」10選をまとめました。安くはないドライブレコーダー。不具合や愛車に適合しない商品は、避けたいですよね。この記事を一読頂き、ドライブレコーダー選びの失敗を未然に防げればと思っています。
2020.07.19設置/取付【2020年6月号】車の整備・修理・アフターマーケット業界月報
新型コロナ感染の拡大が収まりつつあり、経済活動が徐々に再開した6月。ロードサービス最大手JAF「ロードサービス救援統計」、カー用品販売最大手のオートバックス「月次売上速報」、中古自動車オークション最大手USS「成約台数・台当たり成約単価」、新車販売台数を元に車の整備・修理業界2020年6月の概況に関し纏めました。新車販売台数は347,372台(前月比:59.14%増、昨年同月比:22.87%減)となりました。販売台数トップ5はN-BOX:15,558台、ライズ:12,824台、スペーシア:12,073台、ヤリス:10,968台、ルークス:9,432台です。
2020.07.18故障/修理知る人ぞ知る!凄い会社「プレステージインターナショナル」大解剖
車のアフターマーケット業界で燦然と輝く「株式会社プレステージインターナショナル」。損保会社等からのロードサービス受託事業を中心に、増収増益を継続し、高い利益率を誇ります。カーライフの安心・安全を黒子の様に支える重要な使命を有し、時価総額1,000億を超える超優良企業。知る人ぞ知る同社を解説します!
2020.07.03ニュース【2020年5月号】車の整備・修理・アフターマーケット業界月報
4月に発令された緊急事態宣言が、新型コロナ感染者数の減少と共に、解除された5月。少しずつ外出が回復してきた月となりました。5月全体としては、4月に引き続き「外出自粛」「三密回避」「都道府県を跨ぐ移動の自粛」による「マイカー利用率」「近距離走行」の増加が数字に現れた月でした。JAFが公開する「ロードサービス救援統計」、カー用品販売最大手のオートバックスが公開する「月次売上速報」と共に、車の整備・修理業界2020年5月の概況に関し纏めました。
2020.06.22故障/修理オートバックス【最新】中期経営計画を読み解く!アフターマーケット事業の方向性
国内カー用品販売・最大手のオートバックス。同社の最新中期経営計画(2019)を読み解くことは、整備事業者にとっての未来指針になります。同経営計画が掲げる6つのネットワークーのうち「オートバックスチェーン」「最適なサービスを提供するピット」「次世代技術に対応する整備」「お客様とのリレーションを高めるオンライン」の4つはオートバックス社が既に持つ強みとマクロトレンドの双方の観点で理にかなっており、期待が持てます。一方で「海外におけるアライアンス」「マルチディーラー」は既存事業が苦戦しており、先行きも不透明と言えます。これらを解説していきます。
2020.06.08ニュース【2020年4月号】車の整備・修理・アフターマーケット業界月報
緊急事態宣言が発令された4月。車の整備事業者は政府要請に基づき、営業を継続しています。4月は「外出自粛」等により、「マイカー利用率」「近距離走行」が増えたことで、車のトラブル内容に注目すべき変化が見られた月でした。JAFが公開する「ロードサービス救援統計」、カー用品販売最大手のオートバックスが公開する「月次売上速報」と共に、車の整備・修理業界2020年4月の概況に関し纏めました。
2020.05.23故障/修理スバル・アイサイトへの社外品ドラレコの正しい選び方と取り付け方法
スバル車にはアイサイトが搭載されているので、社外品ドラレコがつけられないと思う人が多いです。ですが取り付け方法によっては問題なく取付可能です。そこで今回の記事ではSUBARUのアイサイトに社外ドラレコ取り付ける方法について解説していきます。
2020.05.21設置/取付車に付けると便利な機能性アフターパーツ7選
今回は新車・中古車のお車を購入時に装備されていると便利なおすすめの機能性アフターパーツを7点(ETC、バックカメラ、ドライブレコーダー、ナビキャンセラー、レーダー探知機、クルーズコントロール、キーレス)紹介をしていきます。いずれも社外品の後付けが可能で、確り取付ければメリットしかありませんので、検討してみては如何でしょうか。
2020.05.18設置/取付車検について
車を所持していたら必ず2年(1ナンバー、4ナンバーは1年)に1度車検を通さなければなりません。 そこで今回は車検について解説しようと思います。
2020.05.16車検/点検カーエアコンが「冷風」を生み出す仕組み
暑い夏に必須のカーエアコン。車のエアコンからは「温風」と「冷風」が出ますが、それぞれ別の仕組みによって生み出されています。ところで、車のエアコンが、どの様に「冷たい風」を作っているのか、意外と知られていません。この記事では、カーエアコンが冷風を生み出す仕組みについて解説します。
2020.05.16故障/修理ファンベルト(Vベルト)って何?エンジン動力を伝達する重要な役割と仕組みを解説!
Vベルトは、エンジンやモーターの動力を伝達するために使用されるV字型の機械要素です。ファンやポンプなどの動力伝達に欠かせず、適切な選択により効率的かつ安定した動力伝達が可能になります。
2020.05.08故障/修理車のメンテナンス
車は持っているけど分からない事だらけなんて方は多くいると思います。メンテナンスは何をしたらいいかわからない、ディーラーや車屋のDMや連絡が来た時にしかメンテナンスをしていない、車は身近にありながら未知数なことが多いのではないでしょうか?そこで今回は車の車のメンテナンスについてお話しようと思います。
2020.05.03車検/点検Seibiiを利用頂いたお客様の声 - Web非公開版
お客様満足度を改善するべく、お客様からのお叱りを含めたレビュー・感想を取得・公開しています。一方で、仕組み上公開が難しいソースからのレビューも頂いております。せっかくなので記事にして公開することにしました。
2020.04.30お客様の声ステアリングとは?自動車のステアリング交換のメリット・デメリットを解説。
ステアリング交換といえば、昔自分で行った人も多いのでは無いでしょうか? ステアリングは運転を行うときには常に触り、目に入る部分のため、自分で取り替えを行うと、嬉しさと誇らしさがあったものです。 しかし、最近ではあまり一般的な改造では無くなってしまいました。 MOMOやナルディなどの既存のステアリングの取り付けが行いづらくなったのもありますが、エアバックの取り外しなど、素人では手が出せなくなったのも原因の一つでは無いでしょうか。 そこで、ステアリング交換の時代変化とエアバック取り外し時の注意点を纏めました。
2020.04.27交換/寿命【2020年3月号】車の整備・修理・アフターマーケット業界月報
新型コロナの影響が本格化し始めた3月。車の整備業は政府から「国民の安定的な生活の確保」の為の事業として、事業継続を要請されています。JAFが公開する「ロードサービス救援統計」、カー用品販売最大手のオートバックスが公開する「月次売上速報」と共に、車の整備・修理業界2020年3月の概況に関し、纏めました。
2020.04.24故障/修理【ポルシェ カイエン】適合バッテリーと業者別価格比較
DIYでは作業が難しく公開情報も少ないPorshceのバッテリー交換。大変人気なPorshce Cayenne(ポルシェ・カイエン)の適合バッテリー、バッテリー交換の作業方法、必要となる工具、業者別費用比較を纏めました。
2020.04.20交換/寿命【キーレス取付】Porsche 1998y986 ボクスター
便利なキーレスキット。取り付けることで、キーレスが付いていない車にも機能をつけることができます。PorscheのBoxster(1998年式986)にキーレスの出張取り付けを実施しましたので、ボクスターの魅力と合わせてご紹介します。
2020.04.09設置/取付【バッテリー交換】【ランボルギーニ ガヤルド】適合バッテリーと交換方法
一般の方には難しいLamborghiniのバッテリー交換。Gallardo(ガラルド)の適合バッテリー、バッテリー交換の作業方法、必要となる工具を纏めました。
2020.04.09交換/寿命【2020年2月号】車の整備・修理・アフターマーケット業界月報
車の整備・修理業界の市況を紐解くにあたり、JAFが公開する「ロードサービス救援統計」、カー用品販売最大手のオートバックスが公開する「月次売上速報」は大変参考になります。2020年2月の概況に関し、纏めました。
2020.04.09故障/修理アクセル見守り隊の取り付け方法
車のペダル踏み間違いによる事故のリスクを軽減する「急発進抑制装置」。様々な商品が販売されています。「後付け装置取扱事業者」である弊社が出張で取り付けを行っている「アクセル見守り隊」の概要や実際に使用した感想、取付方法を解説します。
2020.04.07設置/取付